シレギ料理に挑戦
去年の暮れ、友達になった人の家へ
初めてお邪魔させてもらいました。
食べる物に気を遣っていて
穏やかで落ち着いた雰囲気がステキな…、
要するに私とは全然違う方です!ゼーハー
で、シレギの話になったんです。
初めて聞いたシレギというのは食べ物で、
大根や白菜の葉を干したものだそう。
大根や白菜の葉を干したものだそう。
体によくて美味しいと聞いたと同時に
食べてみる?と嬉しい一言!
シレギごはんを作ったから、と出てきたのは
想像したのと違う形+とっても美味しい!!
これは愛のこもった手料理(作ってもらうのって
これは愛のこもった手料理(作ってもらうのって
美味しすぎる!!)なのも大きいですね。
てなわけで感動した私はその後、
シレギに注目するようになりました。
市場では干からびた(!)カピカピの
シレギを見つけましたがとても量が多く
初心者には難しそうと断念したら
ロッテスーパーにて水煮を発見!
さっそく家に帰って挑戦です(先週の話)
ドキドキしながらボウルに広げました。
このまま味見をしたらクセもなく
あら?ぜんぜん普通なのね?(-ω-;)?
って、大根の葉ですものね!
ちょっとビビっていた私、
ここでがぜん元気がでて
まずは手始めに味噌汁
ほほう、出来た♪
つぎはフライパンで炒め煮
そして昨日、こんどは
シレギの炊き込みご飯を作ってみました!
よいしょ!スイッチぽちっとな。
シレギご飯は、添えるタレも大事とのこと。
コチュカル(粉末唐辛子)がなかったので
前に市場で買ったトッポッキの粉をパラパラ。
(↓間違いない、いや、さらに美味しいんでは)
コチュカル(粉末唐辛子)がなかったので
前に市場で買ったトッポッキの粉をパラパラ。
(↓間違いない、いや、さらに美味しいんでは)
さあ、炊き上がりました!
おこげも出来てる!
で、これが昨日の夕飯で
今日のお昼は、残りを握ってみました。
聞いただけでは食べなかった物です。
こうして一つづつ作ってみたら
どれも美味しく出来上がってくれて
こうして一つづつ作ってみたら
どれも美味しく出来上がってくれて
韓国の食材の見方が変わったかも?
教えてくれたお友達にも感謝して
これから色々チャレンジしてみようかな。
これから色々チャレンジしてみようかな。
大根とか人参とか椎茸は干してるけど、
返信削除大根の葉っぱは干したことない!
大根植えてると、もれなく新鮮な葉っぱもいっぱいついてくるので、
来年干してみよう!
★ikamちん
返信削除そうかikamちんも大根を育ててるんだもんね(♡▽♡)‼︎私も妹の畑で沢山の大根に目がハートになったのを思い出したよ〜。
新潟のときは冬になると大根がドンドコ集まってたから葉っぱも炒め物とか味噌汁にもしていたけど(美味しいよね!)干すとまたビタミンとか栄養とか旨み?が増えるって言ってたよ。野菜がない寒い冬を乗り切る知恵でもあるんだね。私もまた使ってみるよ。