夏のさいごの思い出に。(前編)
8/19がバイクの日と聞いてから
ソワソワソワソワ
相棒と出かけたい気持ちが
大きくなりました。
ソワソワソワソワ
相棒と出かけたい気持ちが
大きくなりました。
よく考えたらスクランブラーで
あんまり遠くも行ってないし
まだ高速道路にも乗ってない!
(ETCついてるのに)
しかしこの時期、県をまたぐのは避けてね
地図を見ながら1人会議したんです。
その結果
行きたいところ…笹川流れ!
食べたいもの…塩ソフトクリーム!
この時期は牡蠣も間に合うかな!?
と出るわ出るわ、ソロツーの願望が!
でもね一番の目的はリラックス。
私の体にまとってるこの黒いモヤモヤを
バイクの風で吹き飛ばすんだ!と
プチ旅のテーマも固まりました!
そんなわけで
不安定な天気予報だったのが
ピーカン晴れになったバイクの日の翌日8/20に
新潟県村上市へソロツーリングを
決行いたしました!
・・・・・
◉7:30 家を出る
・・・・・
◉7:30 家を出る
時間的に渋滞覚悟、行きは下道で
ゆっくり進もうと決めたのに渋滞よりも
なんだか気持ち悪い...(¯―¯٥)
ゆっくり進もうと決めたのに渋滞よりも
なんだか気持ち悪い...(¯―¯٥)
走って早々ですが体調が全てなので…
◉バイパス豊栄道の駅で休憩(8:15)
様子を見てダメなら戻ろう。
と、妹にもらった黒にんにくを思い出します。
朝からコッテリ大丈夫かと思いつつパクリ。
んー?んまーッ!!2つ食べる。
と、妹にもらった黒にんにくを思い出します。
朝からコッテリ大丈夫かと思いつつパクリ。
んー?んまーッ!!2つ食べる。
すると、あれ?復活!!?
すごいな黒にんにくパワー!と
妹に感謝しつつ8:45 再出発。
すごいな黒にんにくパワー!と
妹に感謝しつつ8:45 再出発。
途中、あちこち道路工事があったりで
村上の町を抜けたのは9:45頃でした。
村上の町を抜けたのは9:45頃でした。
名勝天然記念物である笹川流れ、
新潟で美しい海はと聞かれれば
まちがいなくココをあげます!
11キロもある海岸線、美しい景観が続きます。
11キロもある海岸線、美しい景観が続きます。
前も後ろも車にバイクも少ないから
思ったように走れるのがまた楽しくて!!
そのうえ天気も最高だったので
気分も最高潮のなか
第一目的地に到着しました!
思ったように走れるのがまた楽しくて!!
そのうえ天気も最高だったので
気分も最高潮のなか
第一目的地に到着しました!
◉10:15 笹川流れ塩工房 salt&cafe
笹川流れの海水を使って職人さんが作るそばで
色んな塩が売られてました。
いざ塩ソフトクリームをお願いし
ひとつ巻いてもらいました。
バニラソフトの上に海藻のうまみたっぷりの
『玉藻塩』がふられて提供されます。
ひとつ巻いてもらいました。
バニラソフトの上に海藻のうまみたっぷりの
『玉藻塩』がふられて提供されます。
工房奥のテラスで食べたのですが
見てください!
というか食べてみたかった
この塩ソフトクリームがおいしくて!!
テーブルの上にはさらに塩が置いてあり
追い塩もできますの!
追い塩もできますの!
3回かけたもんね。美味しい塩のせいだ。
一つ目のミッションが終わり満足してたら
駐車場から下に行ける階段を発見!
細かいサラッとした砂浜でなく
荒めの石みたいです。
荒めの石みたいです。
◉11:30 笹川流れの地魚処 天ぴ屋
1階のお土産さんレジで注文。
ここでも食べられますが2階の
海カフェでも良いとのこと、
名前を聞かれ上へあがりスタンバイです。
待つ事しばらく階段をあがってくる音と同時に
私の名前が呼ばれ「ハイハイハーイ!」と返事!
ひさびさの岩牡蠣、こんちは!
レモンと共にブシャーと振りかけたいとこですが
!!!!
ヤバいほど、、、おいしいでないかいっ!!!!
口に入れたときのやわらかさ、
でも弾力があってクリーミー!
やっぱりこの牡蠣はいつ食べても
最高に美味しい!ハズレがないの!!
おそらく私の頭上にはハートが出まくって
デレデレが漏れていたと思われます!
おいしかった!!!
外では遊覧船が出航する時刻のようで
ゆっくりと動き出す様子もながめてました。
ゆっくりと動き出す様子もながめてました。
遊覧船も楽しそう。
ゆったりとした時間が流れてる雰囲気が
またよかったです。
(後編へつづく)
笹川流れって初めて知った!
返信削除なんてキレイな海と空なのでしょう!
カヤック持っていってぷかぷか浮いていたいなー。
塩ソフトと岩牡蠣も美味しそうだし、ますます新潟に行きたくなってきた!
後編が楽しみだよー!
ロッシの子供はきっとカワイイよね!
まやんさん!笹川流れですか‼️
返信削除わぉわぉわぁ〜❣️
夏はここでキャンプが定番だったのに もう何年行っていません。
塩工房懐かしいです🤗ココで グラグラと釜で海水が煮られているのを毎年のように見るのが好きでした。
そして塩を買うことも定番でした。元気に営業されていて安心しました。
テラス席は ホントに素晴らしい眺めですよね。
久しぶりに笹川流れあたりが見られてうれしいです❣️
ここのもっと先にあった、タコが吊るされて売っている味ダコ屋さんは元気かなぁ…
しりんより
★gasgasさん
返信削除わ〜!新潟に行きたくなってくれましたか!すごく嬉しいです〜(T ^ T).。.:*☆食べものとかでも「おいしそう!」って思ってもらえたら書いてよかった〜と思える瞬間なので私も本当にうれしいです。
笹川流れもぜひgasgasさんに見てもらいな!豪華な建物とかは無いけど(!)あの海岸線走ったらテンションあがる気持ちわかってもらえるかと!!海の綺麗さにも自信アリ!!!
でもってでもってロッシの赤ちゃん〜!(←このワードだけでデレっとしちゃう!&聴診器がまた似合っちゃって笑)うんうんっ間違いなくかわいいねっ!!この先、幸せなロッシの笑顔がさらに増えると思うと私までうれしくなってます♪
★しりんさん
返信削除わぉわぉわぉ〜!!まーー!!しりんさんはこちらの塩工房をご存知ですか!!そうそう!!中ではグラグラと暑いなか熱いお仕事されてて大変なんだなぁと思いました。帰りに塩飴買ったらこれが美味しくて!この日はお天気に恵まれて、あのテラス席からの景色が本当に綺麗で癒されました。
しりんさん、夏のキャンプの思い出とはそれはうらやましいです〜!そしてしりんさんのおかげで笹川流れにはおいしい干物が食べられることを思い出しました!!そうそうタコがねっ!!おーいしーんだよね〜!!!(これ見たら食べたくなってる!!)今もやってるのかなぁ、どれを食べても美味しかった記憶が、、︎(♡▽♡)