2019春の新潟、まとめ
韓国へ戻ってきました。
雨も少なく爽やかだった新潟に比べ
ソウルはすでに夏の暑さでした。
身体が慣れず追いつきまへん。
今回の帰国で大きかったのは
バイクを手に入れたことでした。
でも購入するにあたり大変だったのが
「危ない!」の気持ちMAXの
お互いの両親を説得すること。
この先 反対されると色々困るので(!)
早い段階からみんなの頭の中を想像し
少しずつ聞いてもらうよう努め
なんとか納得してもらい購入が決定!
が、問題がクリアになったらまた別な不安が。
…わたし、運転できるかな?(-ω-;)
車ではこんなこと思わなかったのに
急に考えてしまいました。
バイク屋は新潟駅から2キロほど。
納車される日はヘルメット片手に
電車にのり復習しながら歩きます。
新しい相棒に選んだのはスクランブラー!
ドゥカティです(前と同じ800cc)
赤いこの子が気に入った!
韓国からのやりとりをしてくれた
担当の方と最後の手続きを済ませたら
いよいよ!私が!動かす時です!
この最初のバイク屋から家までが、ね!
めちゃくちゃ緊張しまくりですヨ!
と、またがったらエンジンかからず
アタフタしたらニュートラルに入れてなかったとです(笑ってほしい)
「大丈夫大丈夫、これは嬉しいこと!」
何回も自分に言い聞かせました。
バイクを受け取れたのが夕方6時、
どんどん暗くなっていく中でしたが
発進時のパワー?に慣れず
��ブォンと回すと一気にいってしまうようで)
いろいろ試し探りつつ進みました。
すると信号で止まるごとに
徐々に不安な気持ちが薄れていき
こんどは乗れてることに感動し
実家に到着する頃には怖いよりも
好きが勝ってました。(外は真っ暗)
乗ってみて良かった所は
足つきが良いこと、そして軽いこと!
前のW800より50キロ軽いのですが
これがやはり動かすときに違いを感じます。
ちなみにこれは中古で走行距離は
2000キロちょっとでした。
ちろっと前の方の事を聞いてみたら
乗っていたのは女性だったそうで。
ご夫婦で別々のバイクに乗っていたけど
奥さんはあまり乗らなかったみたいですと。
話を聞いて、よし、このバイクの歴史を
つなげていくぞと勝手に熱くなりました。
…大切に乗るよ!
新潟で乗る用で保管が気がかりでしたが
なんとつぎの帰国までバイク屋さんが
預かってくれると言ってくださって!
イヤッター!これはありがたい!!
・・・・・・・・
今回の帰国はお義母さんの手術から始まり
悲しいことにお葬式が2回ありました。
色々考えた時間も多かったのですが
飛行機の中でまたリセットしている自分に気が付きました。
うん、また がんばろう。
(↓ここから思い出写真館、はじまり♪)
新潟に戻るといつも何だか
返信削除バタバタ過ぎて、ゆっくり話すことも
出来そうで出来なかったりだけど、
次の夏にはまた写真館の写真が増えるよう
また色々計画して、待ってるよ!
体調崩さないようにね〜
★あちゃこさん
返信削除ありがとう〜!本当に今回は最初に会えたきりで、みんなとも後半は全然だったからなんだかちょっと物足りなかった感じだよね。
でも次回はまた別な楽しみがあるしね、写真館もさらに賑やかになるね!うふふ
あちゃこっちも無理しないでね。心配だよ。