フタに…ついてないよ!
ヨーグルトが好きでよく食べます。
容器のまま思いっきり振って
口を少しだけあけると
飲むヨーグルトにできるって、、
ご存知ですか?(つω`*)むふ
さてさて
韓国のヨーグルトで気づいたのが
一つ一つの量が微妙に違うときがあるんです。
フタをあけたら今日は少なめ?とか
逆にめいっぱい入っているときもありました。
で、こないだ日本に帰ったときには
ブルガリアヨーグルトに驚いたんです!
上に書いたやり方、振って飲んだあと
最後はフタにくっついたのを
スプーンで食べようとしたら!!
このブルガリアヨーグルトは
フタに全くついていなかったのです!!
なんでしょう!
こ、これは知らなかった!!
たまらず2回目に食べた時には
まじまじと観察させてもらいましたヨ!
こんなフタがあったとは!気持ちイイ〜!!
あまりの感動(!)に動画にしました。
2秒です、見れるかな?がはは。
これは韓国人やベトナム人にウケませんね、彼らは蓋の裏に着いてるちょっぴりのヨーグルトが濃い目で好きだとどっかで読みました。
返信削除テレビでみたことある!
返信削除くっつかない素材のもの。
ケーキの巻いてあるビニール?
剥がしたときにクリームがくっつかない素材を使ってます見たいな……
クリームなめるのがまた楽しいのにっておもったもん。
★古奈月さん
返信削除まー!そうなんですかっ!!フタについたヨーグルトを好むですかっ!!うーん、それってばアメリカンドッグの先っぽみたいなもんかなぁ…。
そう言われると今までフタについたヨーグルトはちゃんと味わったことなかったのですが、ちょっと集中して味わってみようと思います(真剣)
★ikamさん
返信削除な、なぬー!!これをテレビでやっていたとは!!ということは、やっぱりすごい画期的ってことだよね!!
うんうん、たしかにケーキのビニールについたクリームなめる時のシアワセ感はある!!そうだよねぇ、それがなくなってしまったら残念に思うかも、、。あぁ、なんて贅沢な悩み!笑