ごはんは酢飯じゃありません
行ってきました、お料理教室!
メニューはトッポギとキンパの2品。
まずは先生がお手本で作るのを見て
そのあと私たちが作ります。
2人1組で、どちらかを作るのですが
私はキンパ担当になりました。
まずは海老の下処理をして天ぷらに…。
お相手の女の子はロシア人、
お料理はあまり得意でないそうです。
最初はお互いの言葉に苦戦した我々、
ですが次第に感じ取れるようになり
言葉とは別の通じ合うものを感じました。
そんな努力のかいあって?
上手にできた私達の料理。
キンパは日本の太巻きとは全然違うのも
勉強になりました。
ごはんにごま油をまぜ、巻いたあとにも
最後にハケでごま油をぬりました。
トッポギのほうもムール貝に海老、
イカも入りとても豪華!おいしかった!
そうそう会の途中途中でスタッフの人が
写真を撮っていたのですがそれを
食事中にみんなに配ってくれたんです。
嬉しい一枚、記念になりました(つω`*)
ご飯にもごま油入ってるんですね!
返信削除天ぷらの入ったキンパに、海老やムール貝の入ったトッポキ。
どちらも豪華!食べてみたい!
そしてまやんちゃんの写真、お料理教室の先生の紹介写真みたい(笑)
まやんちゃん、韓国暮らしなんやね。
返信削除大変やろうけど楽しそうやね☺️
キンパにピーマンとか入れてるのね。
韓国料理、いいな
★ikamさん
返信削除ぬはーっ!お料理教室の先生だなんて!!これ見て喜んでます(*´ω`*) よーし、いつか先生になれるようなことあれば、、って、ナイですね!!?あはは
そうそうトッポギもキンパも意外な材料でびっくり!特にトッポギに魚介!そしてこのトッポギのタレが甘辛で美味しくてね早速家で作りたいと思ったけど、材料が家にないものばかりで…。まずはスーパーで揃えることからがんばらなきゃ!笑
★339さん
返信削除わっ!わっ!!339さんっ、もしかして…か…!!?(♡▽♡).。.:*☆おひさしぶりだよ〜、見てくれてありがとう〜!!
うん、そうなんだよ。韓国に住むことになるなんて最初聞いたときは かたまったよ(>_<)引越しまで日にちもなくて、気づけばあっけなく東京を離れてしまったよ。そしてすぐ隣の国なのにびっくりすることが沢山でね。そうそうキンパにピーマンは私も初めて!(シャキシャキして悪くないと思ったよ!)
これがハワイだったら…なんて思ったりするけど今できることを見つけてやってるよ。339さん元気だったかな。チビちゃんも大きくなったんだろうな(*´ω`*) ♡