2018年3月中国・青島への旅最終回『旅の締めくくりはシーフード』
��飲食店では水でなくお湯が出てきました。
最初は抵抗あったのが次第に心地よくなりました)
・・・・・・・・・
ビール工場のあと桟橋周辺を歩いたら
この旅最後のディナーに出かけました。
前日に訪れたシーフードレストランです!
なんといっても前回との違いは
隣の人から教えてもらったアプリ!
iPhoneに入れ準備万端で行きましたとも!
そうそう、どこのお店でも皆さん
携帯電話を使って支払いをしてました。
小さな(ボロっちい)屋台でも
QRコードがバッチリ貼ってあり
それを読み取ると支払われるのかな?
とにかくどこのお店でも財布や
カードを出す人がいませんでした。
カードといえばクレジットカード(VISA)が
使えないと戻されたのが2回ありました。
��機械が読み取らない風でした)
現金は最小限だったので慌てたという話です。
話を戻してレストランです。
もう手順は理解してますからね、
堂々と席へと案内してもらい
画面を見せ得意げに注文しました。
いちばん食べたかったものはシャコの唐揚げ!
それと見た目マンゴープリンのようなランキング1位のデザートです!
シャコの唐揚げは周りのみんなが
注文してるのを見て、どうしても食べたかった!!
シャコって初めて食べた気がしますが
これがたまらん美味しさでした!
まず鮮やかなオレンジが食欲をそそりますが
噛むとジュワッと旨味がでてきます。
まぶしてある味?もドンピシャで
ほんの一口でも濃厚な味が広がり
そりゃもうたまりません!
豆腐が入った白いスープも見た目より
ぜんぜん美味しくて!(←失礼)
↑こちらの鰻の料理も臭いかな?と
ビビったもののプルッと柔らかな食感と同時に
ピリリとくるスパイシーさ!
��韓国の「ピリリ!」とは種類が違います爆)
これもアタリだった!!
そのあとお待ちかねの1位デザート!
ぶっちゃけると想像したものと違いましたが
これはプリンでもマンゴーでもなく
甘くないサツマイモにサラッとした
蜂蜜ソースがかかってます。
これが中国人に大人気なのですね。
しっかりと翻訳しておけばよかった。
ちなみにこちらがそのアプリ。
チンタオビール、ありがとう!
ということで!
この辺で青島旅行記 おしまいです。
このあとオマケな感じで写真を並べてみたので
ご興味ありましたらドウゾ。
相変わらず書き始めたら止まらずに
長くなってばかりでしたが
この日記にお付き合いくださり
ありがとうございました。
またいつかのチャンスを願いつつ
つぎの旅立ちまで、ごきげんよう♪
・・・・・・・・
さぁ!ここから写真館はじまるヨ♪
中国っぽい写真…かな?
これは、、、ドラちゃん??
回る串揚げ屋さんでしょうか
↑おばけ屋敷ではありません。イオンです。
スーパー入り口は厚手の黒い幕がありました。重いです。
カルフールにも
タクシーやバスに乗るときに役立ったふせん。
英語も通じなかったのでこれを見せて伝えました。
広い道路、何か変だと思っていたら…
白線!白線がないのですね!まるでサーキットのようでした。
行きたかった吉野家(T ^ T)
コメント
コメントを投稿