2018年3月中国・青島への旅『空港は中華料理の匂いだった』
前回からの続きです。
空港から自宅へ着いたら
あれよあれよと具合が悪くなりました(最悪)
韓国では天気より空気予報をチェックしますが
中国はそれ以上に空気が悪かった(T ^ T)
なのに韓国で慣れただろうと予防を怠った結果
丸3日間ベッドでゼーゼーしてました。
あぁ、なんぎかった…。
てなわけで少し時間があきましたが
中国青島旅行記を残そうと思います。
あっ最初はお手洗いの話題です、どうぞあしからず。
・・・・・・・・・・・
こちらで生活するようになったら
韓国の歴史を知りたくなりました。
そのうちこの国にあった疑問を
自分なりに理解する事が出来たのですが
そうしたら今度は中国へ行きたくなりました。
飛行機に乗って1時間ちょっと
青島は韓国から近いのですね!
空港へウキウキで到着したのにすぐ撃沈。
中国はどこも都会?と思ってたのが悪かったのかな
最初のお手洗いが衝撃でした。
和式のトイレ、形がちょっと違ってて
埋め込まれてるその形がなんでだか
気持ち悪い印象でした。が、それよりも
その汚さに悲しくなりました。
ベトナムも韓国も最初のトイレは
覚悟して入りましたが どこも
「わあ!(思ったより)綺麗!大丈夫!(ホッ)」
な印象でしたのに空港のガッカリなトイレに
テンションだだ下がり。
うーん、トイレの形は仕方ないけど
どうしたらこんなに汚れるってほど。
そしてそこへ気にせず入っていく方々。
うーーーーーん。
ところ変わればトイレも違う、
中国でも紙がない所がいくつかあり
クルッと持参してたペーパーが
毎度のことながら役立ちました。
とにもかくにもトイレは早めに、
大きめのショッピングセンターや
カフェでお茶する時はその気がなくても
必ず済ませましょう←自分メモ
ちなみにホテル以外、紙は流せませんでした。
(流せないのは韓国でも多いです)
さて気を取り直して空港から出ます。
祝・初上陸に思わずジャンプ!
匂いはまさに中華料理でした!ワオ!!
澄んだスープのラーメン食べたい!と思いつつ
まずは街へ向かうバスのチケット売り場へ。
通りの名前とホテルのメモを見せたら
ウンウンとうなずいてチケット出したお姉さん。
1人20元。
バスの出発まで10分切ってるので
ラーメンはお預けです。しくしく。
乗り込んだバスはオンボロ…失礼、
少々古さを感じる中での走行でしたが
窓の外は近代的なものから
何か災害でも起こったかのような景色まで
いろんな顔を見てドキドキしました。
バスのアナウンスは中国語で理解不能(!)
このバス停であってるのか不安を抱きながら
狙った所で降り歩くことしばらく、
ホテルを見つけたときの喜びといったら!
よ、よかったヨ〜!!
宿に荷物を預ける前にスタバでコーヒーを。
大きなイオンがあってね、その中のスタバです。
と、最近気にかけてるグッズコーナーに
可愛いカードケースを発見!
レジに持っていくと もう一個付くとのことで
(スタバでもこんなのあるんだ!)
2セットになりました!ヤンヤヤンヤ!
それにしても…こういうときの言葉は
どうしてすぐ通じるのでしょう。
言ってることがスグわかって嬉し!
青島ついたねー、と一息入れる私たち。
隣のテーブルでは親子連れが
お寿司を持ち込み(にぎりの豪華セット!)
ガッツリ食べる2人の男の子の姿に
中国きたなあと妙に実感したのでした。
…次回は『お昼ご飯探しに苦労する』、です。
コメント
コメントを投稿