韓国のアキバ的電気街へ
前回ソウルへ来たときに
炊飯器を買おうと思っていたんです。
いくつかお店を見たのですが
小さめの炊飯器の高いこと!
一升炊きが主流なのかな
ちょっといいなと思うと10万円近くしたので
どうしようか悩んでました。
海外で使える炊飯器を日本で買うのも考えましたが
半年前に東京で買い換えたばかりの
タイガーの炊飯器を思いつきました。
この日本に置いてある電化製品達、
戻ってきた時に使おうと実家の段ボールに入ってますが
よく考えたらそれらを使うのは
いつになるかわからない。
バイクや車もそうだけどモノって
使っていかないとダメになるとも思ってるので
この炊飯器は持ってこようと考え直しました。
それがこないだの大荷物です。
パソコンに炊飯器、手荷物で大変でした。
さてさて持ってくるのはいいのですが
問題は電圧です。
100V用の炊飯器なので
220Vの韓国では変圧器が必要です。
韓国で電気屋さんはどこだろうと調べたら
龍山(ヨンサン)に電気街があるとのこと。
なんでも韓国の秋葉原だそうで!
大きな施設だけでもいくつかあり
��ビルの中に小さな店がたくさん!)
それ以外にも道路にズラッと店舗が並んでたり
全部見ようと思ったら大変です!
これだけあったら探しているものは
見つかりそう!
携帯電話やパソコン、オーディオ関係など
見てるだけでも楽しかったですが
私の目的とする電気系のニオイは少なく。
今回ダメでも出直そうと思ったら!
いやいや、ありそうなお店を発見しました!
バッテリー系置いてある!
事務所のようなそのお店にアニョハセヨと入っていったら
なんじゃこのイルボン的な。
私は変圧器を探してる、ダウントランスだ、とガムバッテ伝えると
「あぁ、そうか」と分かってくれて!
ゴトンッと出てきましたよ、変圧器!
��伝わらないかと炊飯器を持参しようかと考えたのに!)
おじさんから重いよ、と伝わってきたのですが
いやはやマジ重い!!
でもね変圧器は重たいものほど耐久力があると聞いていたので
よしよし、これだけあれば大丈夫だろうと
値段を聞いたら60000ウォン!(6000円ちょい)
喜んで購入しました!
まさか一軒目で買えるとは!
ありがとう、おっちゃん!
リュックで担いで帰ろうとしたものの
せっかく龍山に来たのだからと
残りの電気街めぐりしてきました!
あまりの重さに腰を少々曲げながらでしたが
それも忘れるほど楽しかった!!
最初は怖い所かと警戒し黒マスクして
フードをかぶりイルボン隠し気味だったのに
なんのなんの、みんな良いおっちゃんばかりで
気づけばフードもマスクもぶん取って(!)
途中でコーヒー飲んで休憩する余裕もでました。
というか先ほどの変圧器もそうですが
買い物しながら「袋にいれる?」とか
言葉がわかってきたことが
それがまた嬉しくて!
そうそう、この辺りはカード使えなかったり
使えても手数料で10%多くなるとこもあったので
現金を用意していくといいです。
秋葉原というよりも
どっちかというと合羽橋道具街の
電気屋さん版のほうが近い気がした龍山。
ここが攻略?できたおかげで
なんだか自信がついた気がします。
お友達から
海外の電化製品を変圧器を使ったのに
一瞬で壊れた話も聞いたばかりで
不安もありつつ…ちゃんと使えるといいな。
● オ マ ケ ●
こちらが買ったもの。
まとめるコード?が50円、変換アダプターと
5口のタップは300円です。安かったー!
コメント
コメントを投稿