世田谷ボロ市
先ほど世田谷まで行ってきました。
なんでも昨日と今日にかけて
世田谷ボロ市なんて有名な市が
開催されているようで!
地図で調べたら周辺に駐輪場が見つからず
下高井戸駅前にバイクをとめて(今日はDUKE)、
初めて世田谷線の電車へ乗りました!
バスみたいな可愛い電車にウキウキ、
Suicaを通すのは最初だけでいいんですねッ!
てか道路が大渋滞してたので
ここまでバイクで来なくてヨカッタ(-ω-;)彡
さて上町駅に到着したらボロ市名物という
『代官餠』をめざしました。お餅のようです。
すでに行列ができて40分待ちですと案内が。
40分なんて、短いですね(テフェッ)
私は『あんこ』と『からみ』を注文。
お茶の用意もあったのですぐさま味見しました。
いや〜このお餅が柔らかく美味しい!!特にからみ!!
大根おろしとネギ、海苔などが入ったものでしたが
一個食べるのあっという間でした!
��それぞれ5個くらい入ってるのかな)
そしてコチラは お餅を作った際に
余ったものたちだそうで↓
お腹が満足したら順番に市を見ます。
食品、衣類、骨董品のほか
そろばんやまな板、神棚屋さん、
それに家紋のスタンプを作ってくれる所も。
その露店の数700以上ですって!
このボロ市、今年で438年目だそうです(びっくり!)
着物のお店が多かったのも印象的で
戦前の教科書や
あちこちで甘酒を売ってる所も
歴史をジワリと感じました。
コメント
コメントを投稿