「まゆ」で「かいこ」を思い出す
昨日書いた集まり、
新郎も含め男性陣は4名でしたが
全員が朝日村という所の方でした。
朝日村とは
新潟市からもう少し北側で
地図でいうと新潟県の一番上のあたりになります。
昨日はそんな彼らの話題、
「こないだはキジを食べた」とか
「熊はやっぱり冬眠前がウマイ」
なんていう朝日村トークで盛り上がりました。
その昨日の帰り際、
幹事長から私たち女性陣に
渡されたものがありました。
袋に入った白いモコモコを見て
なんだろう、と思ったら
『まゆ』だそうです。
まゆを見たら
小学校のときにかいこを育て
まゆを作って成長するまでを
観察したことを思い出し
とても懐かしく思いました。
近くで見るとキラッキラしてるよ!わかるかなぁ。
幹事長のお母さんからのプレゼントだそうで
このまゆをお湯につけて
顔をなでるとツルツルになるんですって!
とりあえずポーズをとってみた。…ピースピース♪
幹事長のお母さんといえば
結婚式当日にも このまゆで作ったコサージュを
いただいたのを思い出しました!
すごく素敵なんですよ☆
まゆのコサージュって初めて見ましたが
私は黒いドレスだったので
このコサージュが余計に引き立ったように思いました。
・・・あ、いま思ったけど
まゆはシルクってことか!
ていうか、
こんなにシルク(!)を出す「かいこ」が…すごいなぁ!
すごいねぇぇ!!このコサージュすごくキレイ:emojispark::emojispark:
返信削除ワタシもね、友達にこのまゆ?(なんか「かいこ」のほうが呼びやすいね爆)もらったことがあるんだけど、使ってみてビックリしたよ:emojiface_gesso:ほんとにこの真っ白い色が「黒く」なったんだ:emojiface_coldsweat2:(どんだけ汚れてたんだってこと?恥ずかしい!)ゆっくり戻してやわらかくしないと、ちょっと力いれただけでも鼻とか赤くなっちゃってさ。。どうせなら青くなってみたいわん:emojiblue_heart:うおーー!
★ハイキングベアさん
返信削除むほー!!!「青っぱな 言うなー!」って私も実際に言ってみたい~:emojiface_settledown::emojiblue_heart:
まゆを使って顔をお手入れするって私は初めて知ったんだけど、最初にもらったときは韓国で味見したわたあめみたいなお菓子(わかるかなー?)かと思ったよ~:emojibulb: 「こんなにたくさん、いいのっ!?」って思ったら「食べられないよ」って:emojiface_koma: だからハイキングベアさんが教えてくれてメッチャ嬉しいよ~!ありがとう:emojiheart:
このまゆ本当にいまはまだ硬いんだよねぇ!これがお湯に入れるとフニャっとするのかなと思ったら、そうでもないんだね!でもその白いのが黒くなるって気になる~!すごいやってみたい! そしてまゆがなくなったら、いっそコサージュで…って、ウソウソ!:emojiface_glad2: このコサージュほんと綺麗で、フワフワさも結婚式にピッタリだったよ~:emojiheartsmall:
こんばんは ☆
返信削除あたし やん~ (笑)
cocoon・繭
よく見るとキラキラしてるんだね~
知りませんでした。
私も上海でパチッとお写真してみたんですが、
★ http://alohacocoon.blog.mo-hawaii.com/1345.html
★cocoonさん
返信削除きゃー!ほんとだ!ほんとだ!!!このcocoonさんのページ、私も見させてもらったのに、いまつながったよ~:emojiheart::emojiface_heart::emojiheart:
この写真は上海でって書いてあったけど、これって・・・これって・・・何をしてるんだろ?(爆)もしかして中のかいこを食べるために・・・とか?あ、シルクをとってたりするのかな~???そういえば、こういう繭を扱ってる仕事の人は、手がツルツルだって言ってたよ~。ってことは本当にこの繭でお顔をナデナデしたら綺麗になるのかなーって思ったんだけど・・・まだ未使用・・・:emojiface_poker:
ていうか、このcocoonさんのとこにあった単語帳がかわいくて、雑貨屋さんで探しているんだよ~:emojibulb:ほんとカワイイ:emojiheartsmall: