第二回 マロォーリィーを さがせ!

Post-1279   
   
さあ、大変。



鳥さんが たくさんいる湖に



遊びに行ったマロォーリィーが



いなくなってしまいました。



あなたは



むくむく マロォーリィー



探すことが出来ますか?



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



突然パロッて すみません。



しかもココまで、前回と同じで すみません(爆)



『前回』、と書かせてもらいましたが
初代マロォーリィーをさがせ!
2006年10月のことでした。



…もう3年以上も前なんですね!< ワタシ ガ ビックリ !



で、なにがどうって
昨日 瓢湖(ひょうこ)へ行ったら
このマロォーリィーを急に思い出してしまったんです!



白鳥やカモがたくさんいる中に
マロン氏を重ねてみたくなったんですね(つω`*)ウフリ



みなさん、写真の中のマロォーリィーを
見つけることができましたか?



ちなみに今回は4匹の
マロォーリィーがいますです。



簡単すぎて
問題にならなかったかもしれないけれど
お待ちかねの正解発表、いきますよ!



ジャラジャラジャラ・・・・ジャーン!!!




グワッ!



橋の下のマロォーリィーが
ちょっと難しかったかな?



よし、せっかくなので
最初の画像をもう一度並べてみましょう。



そうそう、今回のテーマは『わきあいあい』です。





ぐーふーふー!



どうかな?



暇つぶしに、なったかな?



それじゃ
次回のマロォーリィーを、お楽しみに!



・・・バイ♪



コメント

  1. まやんさん:emojiheart:ご無沙汰いたしております。
    随分出遅れてしまいましたが…:emojiface_poker:明けちゃいましておめでとうございます~:emojiface_cyu:
    マロォーリィーちゃん、橋の下にいるの気がつきませんでした~。
    まんま思う壺ですね…。
    にしても、うぉ~!キュートだぁ~!!
    ニット帽がお似合いでございまする:emojihearts:
    そうそう、新潟のカツ丼、おソースだったんですね~!
    実を言うと私の地元もソースです。
    名前もそのまんま「ソースカツ丼」:emojiface_glad2:
    見た目は一緒ですよ♪キャベツはないです。
    私の地元は、普通にカツ丼っていうと「ソースカツ丼」を指し、
    溶き卵の物は「たまごカツ丼」って区別しております。
    小さい時など、家で「今日はカツ丼よ」って言われると「ソースカツ丼」でしたよん♪

    返信削除
  2. まやん1/29/2010

    ★chiさん
    きゃ~chiさん:emojiheart: わざわざありがとうございます~♪そんな、遅いことなんてないですよ~!では私も改めまして…明けちゃいましておめでとうございます~(むちゅ!笑) クリスマスも過ぎたので、るひちゃん4歳になられたんですよね!おめでとうございます~:emojiheartsmall::emojiheartsmall::emojiheartsmall: 
    そうそう新潟のカツ丼のソースは、砂糖が入った甘めのタレなんですよ~:emojibulb:(って、そのことをソースっていうのかな?) そうか、卵でとじたのは「たまごカツ丼」って区別したらいいんですね!なるほど~:emojibulb:って私の家ではカツ丼で卵を使うのは、カツの衣だけなんだけど…♪
    それからマロォーリィーは、自分で改めて見たら、すごく分かりづらいし かなり強引でしたね~:emojisweat: でも、やってくれて嬉しかったです:emojiheartsmall: chiさん、ありがとうです~♪

    返信削除

コメントを投稿