書き損じの年賀状を交換しました
先日、書き損じの年賀状について
書いたときがありました。
��『年賀状が出てきたじょう!』)
そのたまっていた
書き損じの年賀状を持って
郵便局へ行ったんです。
これは昨日の話になるのですが
なにを隠そう、ウチのすぐ隣には
立派な郵便局があるんです。
大きなものがあるときや
たくさんのものを発送するときなんか
郵便局が近くでよかった!と思うのですが
今回ばかりはこの郵便局へ行くのはやめました。
だって、だって、
ここの郵便局へ行くと
名前で呼ばれるんです、私。
よく利用するので
覚えてもらったのは嬉しいことなのですが
さすがの私も・・・歴代年賀状は見られたくねッス彡(-ω-;)
しかも失敗作の、カッコ悪い作品ばかりだし彡(-ω-;)(-ω-;)
とにもかくにも
ちょっとだけ足をのばして
大きな中央郵便局へ行きました。
前回書き損じのはがきについて調べましたが
念のために聞いてみました、
「年賀状と交換はできないのですか?」と。
すると調べた結果通りに
「そうなんです、年賀状へは出来ません」とのお返事が。
よし それならばと
「記念切手には交換してもらえないんですか」と
再度質問してみたら
「申し訳ありません、切手も決められたものなんです」
とお返事をいただきました。
うむ、勉強になるなぁ。
私が持ち込んだ年賀状、
全部で33枚=1650円となったのですが
結局は郵便局の方に全部お任せする形になり
50円・80円切手の分け方も考えていただきました。
これと一緒に年賀状も購入したのですが
そういう計算をパパパッとしてくれたのが
かっこよかったです。
頭の中でチーン!って音がしてそうでした。
それにしても前回の年賀状を書いた時には
『今年は大慌てしないように
早めに年賀状を作るじょう~!』
なんて意気込みをみせてましたが
どうしよう、まだ作り始めていません~!
今年こそ
ギリギリにポストへ走る事だけは・・・避けなくては!!!
コメント
コメントを投稿