これって・・・。
先日、8月20日は
友達のために
お昼ごはんを
作りました。
その時に、
聞かれたんです。
・・・作り方を。
聞かれたものは
アボカドのサラダ。
料理だから
レシピって言えばいいのかな。
とにかく、こちらのモノです。
でね、私は
説明し始めたんですよ、言葉で。
「アボカドを切って、
レモン汁ふって、
それから・・・」
このあとです、
ちょっとした事件が起こりました。
先ほどの会話を続けると
「・・・レモンを汁をふって、
それからまずは
アラスカを細かくして入れたの。」
これを聞いた友は
しばらく沈黙し・・・
「・・・は?」
と考えた顔をしました。
私はとっさに
「・・・ん? アラスカだって、ア ラ ス カ !」
今度はハッキリと口にしてみても
さっきと同じく「え?」といった表情です。
私は困りました。
アラスカってなんて伝えたらいいんだろう・・・。
そう思って
「カニのウソのやつ!」と言ったところでやっと
「あ~~~!! カニカマね!」と
気づいてもらえました。
(慌てたせいか「カニカマ」という言葉が出てこなかった )
それからしばらくは
「アラスカって なに~~!!?」と
思い出しては大笑い。
・・・私はこの時、気づいたよ。
カニカマのことを
アラスカって呼んでも・・・県外では通じないのね (-∀-;)
ていうか
アラスカは全国区じゃ・・・ないのね Σ(-∀-;)ドゥーン
そんなわけで千葉へ帰る友には
アラスカを(無理やり)お土産に持たせました 彡(´∀`;)
スーパーにはこの他にもいくつか種類かありますが
こういう形状のモノを全て『アラスカ』と呼んでいました。
��写真はホンモノのアラスカ☆)
なにはともあれ
アラスカ、大好きアルヨ♪ (オリンピック、終わったねぇ)
東京でも本物のアラスカは売ってるけど、その手のものはすべてカニカマって言いますね。ちなみに私が子供の頃、千葉では・・・っていうか我が家では『オホーツク』って呼んでました。
返信削除アラスカって最初見た時は真っ赤で『げっ』って思ったけど、いい仕事しますよね!なんにでも合うし、美味しいもの。
で、まやん先生!レシピの続きはどうなってんスか?
我が家は「カニボコ」っていうてたな~~かにのかまぼこ・・って意味だったな~~オホーツクって言う時もあるけど・・それは商品名だから・・カニボコやな
返信削除私は、かにかま~、やな~
返信削除アラスカって商品は初めて見たかも・・・・
アボカドにかにかま、入れるのね~フムフム
私は、ベーコンかエビが多いけど、最近あたり悪くて・・・ううう
実は「アラスカ」は最近知ったの!(家の近所のスーパーでも売ってるよん♪)
返信削除今まではワタシも「オホーツク」だったなぁ・・・:emojiface_koma:(この間買ったのは「オーシャンレッグ」だって!)いろいろ種類があるよねぇ☆
ってかさ、このアボカドが乗ってるお皿、いいね:emojispark:
オサレ~♪レストランとかオサレなカフェで出てきそう:emojiface_settledown:
あ、ワタシもレシピの続き知りたいっす:emojipaa:
私も分からなかった~、「アラスカ」。
返信削除「オホーツク」の方が聞いたことがあるかもだけど、我が家、というか実家ではカニカマ自体あまり出てきたことがなかったので、結果今でも我が家で買うことはないなー。。。(ウチではそういうものが多い)
そういえば以前勤めていた会社の社食では温かい日本そばにカニカマが乗ってました(苦笑)
カニカマがやっぱり一般的な呼び方ですかね…Robinsonさんのおっしゃるオホーツクは知ってます(^^)
返信削除いえいえっ!これは、アラスカじゃ~ん。
返信削除お久しぶりです、まやんさん。
忙しすぎて隠れていました!
私もアラスカってすんなり目で読めたよ!普段私はアラスカ買わないけどね~。
新潟ではこの手のものは、ヒックルメテ アラスカよね。(ヒックルメルナ!)
・・で、アボカド焼いたの??レシピの続きが気になるよっ。&おいしそ:emojipurple_heart:
★mareeenさん
返信削除ナハッ!「まやん先生」だなんて・・・やめとくれよ~~~、みんながなんの先生だい?って思うだろう~~:emojibye::emojiface_poker::emojiheartsmall: (ハッ!いけない、思わず興奮しちゃったわ!ポッ) それで続きっていうほど大したもんじゃないけど、砕いたアボカドにレモンを多めにまぶして小さくしたアラスカ(!)、それにゆで卵をみじん切りにして、マヨと~、ちょっとのヨーグルトと~、・・・あとなんだ、塩コショウかな。その辺をグルグルして味見したらアボカドに戻してラストはパプリカふりました:emojiface_glad2: ・・・あ、簡単すぎて困った?(笑)
ちなみにアラスカは外側の包装の部分にも赤い色が少しついてるんですよ。だから余計赤く見えるのかも:emojibulb:てかmareeenさん、いまは『カニカマ』なの?『オホーツク』って呼んでないの~?(ジーッ):emojiface_glad:
★どきんはんさん
返信削除・・・カッ、カッ・・・カニボコ:emoji!::emoji!::emoji!::emoji!: それは、初めて聞いた言葉です~!!!なんてカワイイ言い方なんだー!!!
ほんとアラスカも商品名なんだよね:emojibulb: 今までは普通に「アラスカ」って呼んでたから何の不思議もなかったけど、他にも商品があるなかで どうしてアラスカになったんだろう。不思議!でもウチの実家は間違いなく全員が「アラスカ」って言うよ!・・・カニボコ見てね:emojiface_cyu2::emojiheartsmall:
★かずさま
返信削除そうか、それじゃあアラスカは京都のほうにはないのかもね~。ちなみにこのアラスカを作ってる堀川って会社は本社は新潟だったんだけど、コレに関係してるのかな~?(昔はアラスカしかなかった、とか)
てかベーコンとかエビのあたりが悪いってかわいそう:emojiface_tear:良かったらかずさまもアボカドにかにかま、入れてみてちょ:emojiheartsmall:
ぐふっ☆面白い お話:emojiface_glad2:
返信削除やっぱり『カニカマ』だなぁ~:emojibulb:
アラスカも売ってるんだけどね:emojigoood:
今度、新潟のお母さんにナンテ言うか聞いてみるわぁwww
ちなみに、ダンナは『アラスカ』で通じるって~:emoji!!:
なんだか、面白いね♪
★ハイキングベアさん
返信削除うお!アラスカを最近知ったばかりだなんて、なんだか勝手に嬉しいなー:emojiheart: てか「オーシャンレッグ」ってこれまた凄いネーミングだね。・・・ん?海の足:emojifoot:ってこと???
それからこのお皿も褒めてくれてありがとう~:emojiheart:これね金物市へ行った時にこの珍しい形にヒトメボレしたんだよ。安く買えてウキウキだったまでは良かったけど、こういう変わった形って・・・かさばるよね~:emojidash:すんなり食器棚に入ってくれないから、普段使わない場所に置いてるよ。おかげで出番があまりないの:emojiface_koma: そうそう、このアボカドの続きはメッチャ簡単なんだけどmareeenさんのお返事に書いたから良かった見てねん:emojiface_glad::emojispark:
★Robinsonさん
返信削除えーー!?日本そばにカニカマってすんごい発想だね~~:emojisweat::emojisweat: なんだかいま頭で一瞬想像しちゃったけどハワイの日本そばなら ありえそうな気がしたよ(←なにかサイミンと間違えてるかな:emojiknife::emojicup:)
てかさ、やっぱり都会になると「オホーツク」という商品に変わるみたいだね~:emojibulb: うーん、オホーツク、ねぇ・・・。今まで注意深くカニカマコーナーを見たことなかったけど明日スーパーへ行ったらオホーツクがあるか見てこようっと♪Robinsonさん、カニカマは食べれるのかな?
★あわもりさん
返信削除あわもりさんもRobinsonさんと同じくオホーツクですか:emojibulb: あれ?いやいや、あわもりさんは「カニカマ」と呼んでいるのですね:emojiface_glad:
私は気づいたらアラスカって呼んでいた気がするから犯人はお母さんに間違いないですよね:emojidash: でもこうして見るとアラスカって呼ぶのはこの辺だけなのかなー?
★anuenue8011さん
返信削除きゃー!anuenueさん、おしさしぶりだよ~~:emojibye::emojiface_glad2::emojispark:元気にしてた?てか隠れるほど忙しかったんだね:emojisweat:ウゥ、大丈夫?少しは落ち着いたのかな?
でもって初めて『アラスカ:emoji!:』って言ってくれる仲間(?)が出てきてくれて嬉しいよ~!(その勇気に感謝!笑) そうそう、この辺じゃこの手のものは全部『アラスカ』だよね!!アボカドはね最後焼いたんじゃなくて、上の赤いのはパプリカだよ。:emojiface_glad::emojispark:
そうそう、今日はね松浜の花火大会があってウチの玄関からも花火が見えてたよ。ちなみに今日は水原も花火があがったみたい。中間地点で見たら二箇所同時に見れそうだよね:emojiface_settledown::emojistar2:(行きたかった)
★まりあママ~ン
返信削除きゃおー!パパさんに『アラスカ』を聞いてみてくれたのね~:emojispark: うれしい~!でも、なにより通じて良かった・・・(ホッ:emojidash:)お母さんにも通じるといいなあ・・・。あ、でもパパさんに通じるってことは・・・間違いないかな:emojiface_delicious:
そういえばこのアラスカを教えた友達が千葉の子なんだけど、その子が地元にはスンゴイかにかまがあるって教えてくれたんだ:emojibulb: 名前を聞いて忘れちゃったんだけど(オイ!)なんでもそれはとにかくアラスカみたいなやつじゃなくて太いんだって!中にチーズが入っててメチャクチャうまいって言ってたんだ!それを聞いて千葉にダッシュしたくなったよー:emojiface_heart:
書き方おかしかったね・・ごめん。。。
返信削除アボカドの辺りが悪くてさ~切ったら中が紫だったり:emojiface_coldsweat2:
今日も買おうか迷ってやめたんだよね・・・何でかな???
アラスカね、98円市で売ってたよ~:emojiface_delicious:
カニカマとチーズをシュウマイの皮に包んで揚げて肴にして本日は楽しんだよ~♪
★かずさま
返信削除うにゃ~!かずさま、私のほうこそ勘違いしてごめんね:emojisweat: そうなんだ、アボカドのあたりが悪いのか~。中が紫ってカタイってことかな?それとも熟れ過ぎなのかな?生鮮ってそれぞれモノや味が違うもんね~。ましてアボカドなんてそんなに量いらないから一つだけ買ってハズレだと凹んでしまうね:emojiface_tear:
でもってさ、なになに!?カニカマ(!)とチーズをシュウマイの皮に~~!?・・・それウマそう・・・。あぁ、いま食べたいよ~(←食べたい欲求と今まさに戦い中:emojidash:)