修理の当たり年?
桃の当たり年、
ワインの当たり年、
台風の当たり年…。
当たり年とは
『特に良いことが多く 思い通りになる年』と
良いことの例えで使われるようですが
ウチはなんだか
修理の当たり年みたいです。
あ、修理って良いことじゃないから
『修理のハズレ年』・・・かな?
先日のオイルヒーター出火事件から
それほど月日が経っていませんが
実は先週の金曜日に我が家のSONYのテレビが。
バチッと音がしてから突然消え
そのあと煙がホワ~っと出たと思ったら
部屋中が焦げ臭いニオイに包まれました。
��一瞬 地震でも きたかと思った!)
前回はオイルヒーターも焦げましたが
続けてテレビも燃えたもようです!どうぞ!
(ビリビリっときそうだったので)
急いでタオルを使って電源を消し しばらく様子をみましたが
もちろんウンともスンとも言いません。
これが夜中だったので
その日は電話番号だけ調べ
翌朝ソニーさんに電話しました。
「カクカクシカジカ」 話をしたら このテレビ、
どうやら不具合が出ていたようで
リコールの対象となっていたそうです(爆!)
オイルヒーターでさえも
宅急便に引き渡すのが重たく面倒だったのに
こんなデカいテレビなんて私は運べないぞ!と思ったら
わざわざ家まで出向いてくれるそうで
しかも今日中に来てもらえるとのこと!(感激!)
テレビを持って行きやすいようにしていたら
ピンポンが鳴りました。
男性二人でやってきて
どうやって運ぶんだろうと見てました。
すると黒い大きなじゅうたんのようなものをバッと広げたと思ったら
あっという間にテレビを分解し始めました!!!!
な・なんと
このままウチで直してくれるみたい! Σ(゚ロ゚;)!!!
それがね、あまりの手際の良さというか
作業の仕方が まるで魔法使いみたいにパッパッと早くて
私は ただただ見とれるだけでした。
部品を取ったと思ったら
むかし図工で使った覚えのあるような
『はんだごて』みたいので溶かして付けて・・・
時間にして15分ほどかな。
この お2人の連携プレーが
それはそれは見事で素晴らしかった!
新しい薄型テレビを買わなくちゃ!と
内心はちょっと期待した部分もあったけど
これであと5年は持つな。
それにしても、大きなテレビの中身なんて
初めて見たので興味津々でした。 < イガイ ト 空洞 ナノネ。
デロンギの修理も嬉しい対応だったけど
SONYさんも満足だったので思わず書いちゃった。
とりあえず電話してみて良かったな~。
・・・・・・。
そう思ったら私のデジカメ…。
写真でみると分かるんだけど
レンズの部分がきちんと閉まらないんです。
これね忘れもしない
前回のKai での忘年会の時からなんです。
いま思うと
嬉しすぎて こうなったような気もするけど
買ったのは去年の8月だし・・・
出すだけ出してみようかなぁ・・・修理…。ボソッ。
修理で大変ね。本当に、日本のアフターサービスは良いね。壊れたら、当日に修理出来て。
返信削除私もね、今年の初めに、家のテレビに繋がってるケーブルボックスが壊れて。そして、ケーブル会社に電話したら、家に修理を来るのは1週間も掛かる。早く直りたいなら、自分でそのボックスをカスタマーサービス持って来いで言われたの。もう、暇でもないのに。結局自分ではずして、持っていて。何もチェックしないで、新しいボックスと切り替えだけよ。
ところで、あの薄型テレビやっはりいいよね。うちも欲しいな~~~
おおはようございま~っす。
返信削除そうね、修理のあたり年というか=壊れ年ってありますよね。
うちもビデオ壊れちゃって処分なり。
同じく渡ハ寸前にデジカメ壊れちゃった。
もう2年使ったから買い換えたんですけどね。
でもまだ一年経ってないならこれは修理ですな。
頑張って~~
おはよう~:emojisun::emojiface_glad:
返信削除同んなじだぁ・・・レンズが少ししか開いてなかったのでぐっと下げたら開け閉め出来なくなりました:emojiface_gesso:修理かな?と思いつつもそのままだよ~:emojiface_koma:
キャノンのイクシーも機種によっては去年リコール出てましたよ。
返信削除私なんて渡ハの1週間くらい前にわかって、、でも直しにだしてる時間ないし・・と思ったら、”現在、部品がないので新品と交換ということでよろしいでしょうか?お手数おかけいたしますが・・・”と言われました。
狐につままれてる気分で壊れたカメラを送ったら、本当に新品(しかも最新の一つ前の機種)が送られてきました!!
ラッキー!です。
今は部品もあるらしいので新品と交換・・・というわけにはいかないらしいですが。
とりあえず調べてみてくださいね。
たまたまブログに”カメラの具合が悪くて・・”と書いたらおしえてくだれた方がいたのでわかりました。
うちも今年は修理の当たり年かもしれません…今月洗濯機がまず壊れさっそく買い替え(ずっと使うから日立!) 今はテレビ(ソニー)がヤバい状態…連休中にヤマダへ行かなきゃ。ちなみに部屋のテレビ(ソニー)は超長持ちで足掛けなんと20年。これで夏季五輪5回見ました。
返信削除確かに電気製品って一つ壊れると伝染したかのように次々と壊れたりするよね:emojiface_gesso:それにしてもその場で直してくれるなんてすごいわぁ:emojiface_heart:
返信削除うちも去年旅行前にデジカメが壊れて持っていったら、1時間程で直してくれました:emojiface_settledown:しかも買って1年以上経ってたんだけど、無料だったよ:emojiface_cyu2:(不具合製品だったのかも・・)
うちも電化製品ぶっ壊れ年、去年やったよ~嵐の様だったよ:emojiface_koma:合計、6点、きつかったよ・・・
返信削除そのうちの4点まだ故障中で買ってないし・・・ヒヒヒ
修理に出したりするタイミングって難しいね~
修理代よりかったほうが安かったりで・・
★ゆうこさん
返信削除私もまさか電話したその日に家まで来てくれるとは思ってなかったのでビックリでした:emojispark:
でもゆうこさんの修理に来るのに1週間かかるっていうのは困ってしまいますね~:emojisweat: 忙しいのに自分で持って行ったゆうこさんがエライです:emojichecker: 私だったらひたすら待ってるかも:emojiface_koma: でも新しいのと取り替えてくれて良かったね:emojiheartsmall:
それからゆうこさんもやっぱり薄型テレビが気になる?私もおんなじデス:emojiface_glad: あれなら持ち運びも簡単そうだから部屋の模様替えもラクそうだよね~♪
★LANI~ん
返信削除おはよう~でっす:emojibye::emojiface_glad2:
LANIさんの前のデジカメはIXYだったんですよね(おんなじだ:emojiheart:)
でもいまの『あゆはぶれない:emojiface_glad:』も良さそうだな~。LANIさんの写真とってもキレイですよね。って、やっぱりセンスも関係あるんだろうな~。
私もこれを機に新しいのにしろってことかなって考えるんだけど、これはまだ1年たってないから直してもらえたらなーって思ってます。でもどうなるかなぁ・・・。
製品には、耐久年数あり、我が家もあれこれ故障です。故障のサイクルが一致してるみたい:emojiface_sad:
返信削除お風呂の釜~給湯器~テレビ~パソコン・・・
お風呂の釜はとりあえず修理。
給湯器は、新品に。
テレビもパソコンも新品にしました。
エライ出費です。
特に、テレビはシャープのアクオス(亀山モデル地デジ対応)は高いですが、展示品で我慢したので格安。このテレビパソコンの画面としても使えますが、大画面でパソコンってねぇ。微妙です。
★ママちゃん
返信削除ハロハロ~:emojiheart:
え?ママちゃんのもレンズのフタの開け閉めがきちんと出来ないの!?それならおんなじだね~:emojiface_glad2:(喜んじゃった) 私のはKai で、あのママちゃんの隣の席にいたときに調子悪くなっちゃったんだ~:emojiface_tear: おかげでせっかくのハワイ島での写真も変な影が写ってしまったりしたよ。ママちゃんのは保証期間内じゃないのかな?試しに修理に出してみたらどう?
★mimiさん
返信削除mimiさんからのコメントを見させてもらってCanonのHPを見てみました。そしたら同じイクシーでもいくつかリコールが出てるんですね。知らなかったので勉強になりました:emojipencil:(ありがとです)他にも地震によって故障したものは半額の値段で修理してくれるというのも見て、こういうのもあるんだ~と驚きました(無知でスイマセン)今までこういうのって気にしたことなかったので、これからはチェックしてみようかな。
それにしても出発の一週間前って大変でしたね~。でも新品と交換してもらえたなんてほんとスゴイ!修理に出すなら なんでも早めがいいですね:emojispark:
★あわもりさん
返信削除あらまあ、あわもりさんちも修理の当たり年かもしれないですか:emojisweat: 続いてしまうと困ってしまいますよねぇ:emojiface_koma:
そうそう洗濯機を先ほどチェックしてみたのですが、ウチのも同じく『ずっと使うから日立』でした!(てへ) あ、まだ壊れてないけどね。
それにしても足掛け20年のテレビくんとは素晴らしいですね!調子悪いときはたたくと直ったり・・・しませんね。五輪の輪と一緒にあわもりさんちもずっと見てきたテレビですね。そう考えると愛着が湧きますね:emojiface_settledown:
★ハイキングベアさん
返信削除『伝染したかのように次々と壊れる』って、全くその通りだよぅ:emojisweat: 空気清浄機とか加湿器とかだったら なくてもしばらくは我慢できそうだけど、テレビとか暖房器具だと困っちゃうよ(泣)だからその場で直してくれて本当に嬉しかったです。
それからハイキングベアさんも旅行前にデジカメが壊れたことがあったんだね。しかも1時間程度ってこれまたオドロキな早さだね!わたしのも無料で直してくれないかな~(なんだか弱気)
★かずさま
返信削除うわわーっ:emojisweat: 1年でぶっ壊れ電化製品・計6点ってキツイね~:emojiface_coldsweat2: しかも4点がそのままだなんて・・・それは大変だ!
確かに修理に出すタイミングって難しいかも。私も修理代が新品とたいして変わらないなら、モチロン新しいのにするんだけど今って捨てるにもお金がいるのもあるしね:emojisweat:・・・モノは大事にしなくちゃだめなんだね。
★tiさん
返信削除なるほど~、故障のサイクルが一致してるって考えると納得:emojibulb:
そう考えると次に壊れそうなのは洗濯機が冷蔵庫かな(次にダメになるのがみんなデカイものばかりで考えただけで恐ろしい:emojiface_coldsweat2:)
ちーさんの新しいパソコンいいな~。確かにパソコンでテレビを見るなら大きければ大きい方がいいけど、ネットするならモニターはそんなに大きくなくてもいいのかな。でも大は小を兼ねるっていうから、やっぱり大きいことは良いことなんだよ:emojiface_cyu2::emojiheartsmall:
ウチも数年前にTVが壊れて、ほとんど無償で治してもらえました。それ以来調子がいい。おかげで当分我が家にはシャープのアクオス亀山モデルは来そうにありません。と言っても今壊れちゃっても買えないけど(苦笑)
返信削除以前友人に「冷蔵庫って突然壊れたら困るよねー」と言われて「なるほど!」と思い、それとなく「冷蔵庫は壊れる前に買わないと」と家族(一人しかいませんが)に言ってますが、いまだにウチの冷蔵庫は冷凍室が一番上にあるタイプ。冷凍庫が引き出し式のやつにあこがれるなぁ。
★Robinsonさん
返信削除へ~、みんな色々 直してもらった経験があるんだね~。たしかにウチのもこれでしばらくは調子良さそうだからアクオス亀山モデルは来てくれないな~:emojiface_tear: あ、Robinsonさんちには『地デジ対応』してる子がいるよね:emojiface_glad2::emojibulb:
それとウチのは冷凍庫が引き出し式だよ:emoji!::emoji!::emoji!:(ヤッタ!!!今がイバリどきか!?)でも私は冷凍庫で勝手に氷が出来るのに憧れるな~:emojiface_settledown:製氷皿がいらないタイプ:emojibulb:・・・ってレベルの低い争いかしら!?