関連 連想 想像
7月といえばJuly。
すでに半ばを過ぎましたが
この時期になると
思い出すことがあります。
私の一番の親友は
高校時代、母親(以下ママ)と
妹の3人暮らしだった。
ママは美人でモテモテ。
彼氏もいた。
私の記憶の中で一番 記憶に残ってるのは
「じゅん」という おじさん。
��今も うまくいってるらしい)
遊びに行くと家にいるので
私も何度か会っていた。
親友は、じゅんが嫌いだった。
でも話題になるのは当然。
名前を呼ぶのもシャクなので
��月が「June=ジュ~ン」のことから、
その次の7月を思いつき
『ジュライ』と命名。
以来
「ジュライがさー、いつもうちにいてホント嫌なんだよねー」
とか
「ジュライ 気持ち悪い」
とか平気で使っておりました。
それを聞く他の子は
「ジュライって…外人が家にいる!?」と
これまた当然の反応。
暗号みたいな、こういう秘密って好きだったな。
いま思うと、ママにもジュライにも申し訳なく思うわけで。
現在でもジュライで通ってるし。
いやぁ、若いってオソロシイ。
私も中学生の頃、大好きだった男の子が8月生まれだったので友達同士で「はずき」と暗号で呼んでいました(かなり和風)。
返信削除本人目の前にして「はずきかっこいい~」楽しかったなぁ:emojiface_glad2:
��゚ププッ (*^m^)o==3
返信削除私も意地悪な女の子をイライザって呼んでた。
でも人の名前ってわかっちゃうから・・・
次からは全然わからないように、モップとかお玉とか
全然わからないように呼んでいたよ。(好きな人も)
うわ~っ:emojihearts:「はずき」なんて、すっごく素敵なネーミングッ:emojispark:センスいいですね。そう呼ばれた相手の方も真相を知ったら、自慢できそう。
返信削除でもこういうのって、ある意味「絆」になりますよねっ☆まりあママさん、ありがとでした!
★さとりんさんっ!!めちゃ嬉しいです!
返信削除今、まりあママさんのコメントで感動にひたっていたら
さとりんさんの「イライザ」で一気に戻ってまいりました。
モップて…、しかも、お玉って…(爆!)
……d(゚∀゚)ナイス!!!!!